【着画】常夏イエローのシャツワンピース。



みなさんこんにちは。


今日もお暑い中、見に来てくださってありがとうございます。




このブログをみなさんはいつもどこで読んでくれているのでしょうか。

パソコンとスマホだとどちらで見ていただけているのかな。




近頃は場所を選ばず便利なスマホが多いのかなぁと思うのですが


通勤電車での暇つぶしに当ててもらえたり

お迎え待ちの車の中での時間つぶしに当てていただいたりすることもあるのかな。



いつ読んでもらってもうれしいのですが、

家事が一息ついたタイミングとか、コーヒーを淹れたタイミングとか

夜の一人時間とか


そんな時にちょっと読んでみようかな、なんて思ってもらえるようなブログになっていたら嬉しいな。




書くことばかりを考えていて

どんな感じで読んでもらえているのかなぁ、というのを今日初めて考えました。(おそ!)




だってこんな個人的なひとりぼやきの延長のようなブログを読んでくださる方がいるって

めっちゃありがたいことですよね。



いや、どこにもこのぼやきは延長していないから

そもそもブログというのは、ひとりぼやきが基本ですね。



ぼやいています、もう何年も。




このブログを見つけてくださって、そして通ってくださってありがとうございます。




今日は7月1日。 もう7月なんですよ!? 


2025年も今日から残りの半分に突入って、知っていましたか?(知ってますって。)




今年の後半もたのしくのんびり生きたいと思いますので


よろしくお願いいたします。




さて、今日は前回のブログで見ていただいた

ド派手なシャツワンピースの着画です。


腕、組んでみました。


ラフさを出したかったのです。怒っているだけのように見えるけど。






まずは一旦リボンをした状態。


こんな感じで着こなしたくって仕立てました。



あと、昨日書き忘れたのですが

バンドカラーのお襟を低く修正してあります。



最初は3㎝の高さだったのですが、首の詰まり具合からなのか

この高さがほんとに似合わなくて。


今は1.8㎝くらいになっているのですがこの少しの差でかなり印象が変わっています。

ビフォアアフターの写真が無くて残念なのですが。




下の写真が一応修正前のお襟がはっきりと写っていたもの。



なんかね、首の両サイドを今回は詰め気味にしていたのですが

それもあって


お襟が高いと甲子園の応援団長みたいになっていました。



ウエストベルトをキュッとしてこんな感じで少しブラウジングして着るのがイメージだったのですが


このブラウジングした状態をキープするのってむつかしそう。


着ているうちにすぐにブラウジング分が戻ってしまう気がします。

あと、前は調整しやすくても背中側が上手にふんわりできない。



こう着たい場合はやはり中にゴムを縫い付けたりした方がいいのかも。



でもそうしたらストンとしたバージョンは楽しめないことになるし・・・・。と

今回はゴムを入れたりはしませんでした。




でもね、結局今回のワンピースは


柄もあるし、色もあるし、おまけにリボンもあるし、、、となると

うるさすぎる。



もうちょっとシンプルに涼しげにいたいのよね。せめて。



ということで

こんな感じでリボンなしで着ると思います。



でもこのリボンを作るために生地をギリギリに裁断したりと頑張ったので

捨てるのはもったいないなぁと


頭に巻いてみたら(なぜ!?となりますが)





全然おかしくて。

昭和の運動会か、みたいな感じになりました。




となるとカバンに巻きつけるくらいしかないかな。という事で



よく見てもらうとカゴバッグに無理やり巻き付けています。

いずれどこかに無くしちゃうでしょうね、このリボンは。



今回着画ではアピールしきれておりませんでしたが

一応両サイドにスラッシュポケットも付いています。



アウターを着ない季節のワンピースは特に

シルエットに干渉しない限りはポケットをつけたいところ。


この一手間が、、、、めんどくさいのですけれどもね。




先月を振り返ってみると

なんやかんやと順調にたくさんの布を形にすることができました。


こちらに写っていないけれど、白のワイドパンツも縫えたから結構ハイスピードだったのかも。



作った服を並べると、とても達成感がある!


これ、全部服になりましたよ〜


いえーい!




7月は旅行があるのでそれまでに済ませておきたい用事やらなんやらもあって

先月ほどの縫いっぷりは発揮できないと思うのですが


現在進行形で旅に持って行きたい服も縫っています。



あと、今パリがめっちゃ暑いらしいので

ジーザスの短パンも追加でもう1着縫う予定。




首、肩、背中、腰

痛めつけないように気をつけたいと思います。




旅行という楽しみな目標があると、ついつい欲張りそうになるのですが


その時は「服はもうある!」を呪文のように唱えることにしています。




今日も最後までお付き合い下さってありがとうございます。

それではまた〜!

I LOVE YOUR DRESS!

50年代60年代のシネマファッションに憧れる moiponの洋裁日記。