やっぱり作りたい、リバティプリントのロングドレス。
みなさんこんにちは。
嬉しい土曜日、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今日の大阪は雨で、この週末はそういうお天気が続きそうのですが
特に外出予定のない日の雨は好きなのでゆったりと過ごせてむしろ嬉しいくらい。
窓を開けて(もちろん雨の入らない程度に)雨の音を聴きながら、コーヒーを淹れてこのブログを書いています。(と思ったらその横でジーザスがジャンジャカとギターを弾き始めてしまいました。)
さて、今日はタイトルにあります通り
大好きなリバティプリントでドレスを作りますよ〜というお話です。
リバティプリントの生地って1年中いつでも可愛いと思うし欲しいのですが
それでもやっぱりコットンなので旬があるとしたら、それは今ですよね。
眺めているだけでも楽しいのですが
本格的な夏が来る前の準備として、まずは1着
ロングドレスを仕立てることにしました。
仕立てることにしました。と決めてからも生地を出したり引っ込めたりしていたらもう1週間くらい経ってしまったのですが
今年はこの2つが候補。
左が今年の3月に三宮のユザワヤさんのセールで買った、フローラル・イヴ。
右がもう何年も愛でるばかりで使えていないリバティロンドンで買った(つまり135㎝幅)、ロスの薄ピンク。
季節初めに作るならこのデザイン、と決めてしまっていたのと
どちらも用尺が足りていたので、どっちにしようかなぁどっちにしようかなぁと楽しく悩んでいましたら
いかんいかん、このままでは初夏が終わる。
ということで
より夏らしい色味のフローラル・イヴを仕立てることにしました。
サンダルやカゴバッグ、麦わら帽子が似合いそう。
どちらの生地も可愛いから
きっとどっちで仕立てても「こっちで正解」と思いそうなので安心して裁断しました。
作っているのは
もう何年も作り続けている自分の中での定番の形です。
大好きなんだけれど、少し工程が多いために
作りたいと思ってから取り組むまで(よし!と心を決めるまで)時間のかかるドレスなのです。
でも久しぶりに作り始めてみたら
久しぶりの良いところで、どの工程も惰性にならずに新鮮。
結構楽しく進められています。
これならピンクの方も流れで同じ形を仕立ててしまっても良いのかも!?なんて思ったり。
でもあれですよね、服って「結構進んでいる」と思ってからが長くて
結局のところ完成する頃にはヘトヘトということも多いですものね。
まだ春夏の服作りは始まったばかり
丁寧に楽しみながら進めていけたらなぁと思っています。
【おやつ】
お菓子教室で作って来たシュークリーム。
プレーン(カスタード)
クッキーシュー(ショコラフランボワーズ)
パイシュー(キャラメルカスタード)
を合計10個も持ち帰らせてくれたので
おやつだけでは消費しきれず食後のデザートに、朝ごはんに、、、と食べ続けた2日間でした。
でもぜんぜん無理せず食べられましたよ。
とてもおいしかったです。
今日も最期までお付き合い下さってありがとうございます。
それではまた!
0コメント