【完成】カーキグリーンのハーフパンツ。
みなさんこんにちは。
今日、暖かいですね。
大阪は最高気温が26度だそうで、すっかり夏日です。
夏になると、私は外出の時はもう決まってロングドレス。
スースーと風の通るワンピースって涼しくって
ロング丈のスカートをヒラヒラさせて素足で歩くのも気持ちがよくって大好き。
真夏にスカートがロングだと暑いかと思いきや意外とそんなこともなくて
リバティプリントのような薄手の綿ローンであれば、むしろ直射日光から守ってくれる分
暑くなくていいな、と感じます。
それでもパンツというアイテムを作りたい、という理由から作ってしまうし
作ったからには履いてみないともったいないし、ということで夏に時々履いてみることもあるのですが
やっぱりワンピースに比べてパンツは暑い。
そう考えると、ワンピースが着られない男性は不便ですよね。
うちのジーザスは暑いのが苦手なので、夏はもうずっとハーフパンツ。
夏は、というかゴールデンウィークにはハーフパンツを履いているし、近頃は10月中はまだ履いているから
半年くらいはハーフパンツ。ハーフイヤーハーフパンツ。
そんな短パンおじさんなのですが
近頃のハーフパンツにはウエストゴムであるものが多く
それが好きではないらしくて
お店に行っても気にいるものがない、見つからない。と数年前からずーっと言っていました。
これが自分ごとであれば「これぞ自分で仕立てることの醍醐味だわ」とばかりに即作るのですが
私は私の服を作るのが楽しすぎて忙しいために(なんという心の狭さ。)
出来ることなら既製品で済ませてもらいたいなぁと思っているので
私からは「つくろうか?」とは言いませんでした。
きっと作って欲しいと思っているなぁと思いつつも様子を見ていたら
今年とうとう「ハーフパンツは作ってもらうんや!」と言ってきましたので
作ることに。
と言っても、私はメンズのパターンを引くことはできないので
ソーイングブックから探して、作ることに。
はい、出来ました!(ウエストはホック仕様にする予定でまだ。)
パターンが既にある、作り方の手順を丁寧に導いてくれる
それってなんてありがたく素晴らしいのでしょうか。
スレキが無かったので、思いっきり真っ白な綿ローンで代用。
生地はファブファブリックさんで購入させて頂いた
コットン&リヨセル混のサージストレッチ/カーキグリーン(1100円/m)。
こちらのパンツが結構な細身シルエットだったのですが
ストレッチが効いているお陰で屈伸運動もしやすいし、履いていて楽ちんだそうです。
パターンは
金子俊雄さんの『オールシーズンのメンズ服』。
ハーフパンツ以外にもスタンダードで使いやすそうなパンツやシャツのパターンが掲載されていました。
作り方もとても丁寧で、すごく良い本。
ハーフパンツのシルエットも綺麗でしたよ。
ファブファブリックさんでパンツの生地を選んでいたら
生地を買うこと自体は楽しいから勢いで2着分、買ってしまっているのです。
買ったら仕立てないといけないのに。
ということでまた気が向いたら2着目のハーフパンツ、作ろうと思います。
でもその前に、もちろん自分用のロングドレス。ですよね〜
【おやつ】
今日のおやつは昨日焼いておいたバナナブレッド。
大きめのバナナ2本入っているので、どっしりもっちり。
お砂糖が足りず分量の半分しか入れられなかったのですが
バナナの甘さで十分に美味しかったです。
明日の朝ごはんもこの残りの予定。
今からたのしみ〜
今日も最後までお付き合い下さってありがとうございます。
それではまた!
0コメント