本町で買った生地
みなさんこんにちは〜
見に来て下さってありがとうございます!
今日は
「大阪に来たならば、ここの生地屋さんおすすめですよ〜」
という内容を絡めつつ
最近買った生地についてのご紹介です。
もうかなり前のことになるのですが
服作りを通じて繋がることができたお友達が
東京から大阪に遊びに来て下さいました。
今までは私が東京に遊びに行ったタイミングでランチしたりお茶したりしながらの
おしゃべりが定番だったのですが
今回は初、大阪でのナイストゥミートユー!ということで
これはぜひとも "大阪しあわせコース” をしてもらわなくっちゃ、ということで
大阪のおすすめの生地屋さんにお連れしました。
といっても時間に限りがあるので今回は本町の生地屋さんのみ。
と、その前に
もはやこの3段プレート越しの景色に見慣れた感すら出てきているのですが
女性同士のナイスなミーティング、
それはやっぱりアフタヌーンティから始めたいと思いました。
こちらは北浜にある大好きなティールームの北浜レトロさん。
ここのスコーン、素朴で美味しくて何度食べても安定して好きだなぁと感じるお味。
ケーキは今まで何度も来ているのに気が付かなかったのか
注文したことがなかったキャロットケーキにしました。
キャロットケーキって大好きなんです。
スパイスがたくさん入っているからか、クリスマスみたいな幸せな味がします。
どっしりと重めのケーキでしたが
不思議とスイスイ食べられてしまいました。
次ももしもまだメニューにあったら頼んじゃうなぁ。
アフタヌーンティって4日分くらいの糖分を1度に摂取してしまっている気がしますが
とめどなくおしゃべりをして、生地屋さんホッピングするのであれば必要な栄養。
補給もばっちりで今回はこんな生地を買いました。
本町に行って手ぶらで帰るってまずできないです。
今回のコースとしては
鳥居株式会社さん→ベルファインさん→白生地商店さん
という3つのお店をホッピング。
1番上がベルファインさんで
2段目のギンガムチェックと3段目のスモークブルーは鳥居さん、
一番下の派手なベルギーカラーのチェックは白生地商店さん。
恐ろしいことにアウター用の生地だと思います。
ちょうどこの生地を選んでいた時に今年の旅行の計画をジーザスと話していて
ベルギーのアントワープにも行こうか、と言っていたので
それならばベルギーカラーのコートドレスが必要なのではないか!?とテンションに任せて買ってしまいました。
しかしその後、旅行の計画はあっちに行ってこっちに行ってそっちに行ってこっちに戻ってして
別のところに落ち着いてしまいました。
もう一つ、こちらのブルーも
アウター用に買ってしまいました。
コットンとポリエステルの半分ずつ入ったハリツヤの良い生地。
ハリ感を活かして広がりの綺麗なコートにしたいな。(また来季)
アウター生地ばっかり増やしていますし
少ししっかり目の生地を見れば「これはコートにできるかしら」という基準で選んでしまっている気がします。
そして一緒にお買い物に行った方からも
「もいぽんさんて、コートコート言ってますね!ずーっとコートって言ってますよ!」
とおちゃめに指摘されてしまいました。
はい、その通りです。
でも、鳥居さんで購入したコットンとレーヨンのギンガムチェックはワンピースになるのでご安心を。
実はこの白っぽい生地も当初はアウター予定でしたから。
アウターと言ってもコートではなくジャケット。
think pattern さんのソーイングブックに掲載されていたジャケットを作りたいと思って購入したのですが
お水通ししてみたら思った以上に男前なシワ感でとても小慣れたカジュアル路線だったので
アイテムを変更。
以上が本町で買った生地たちでした。
ちなみにthinkさんのジャケットは「しょうがないなぁ」と新たに大塚屋さんで別の布を買い直し
そちらで仕立てました。
万博の機会にもしも大阪を訪れるご予定のある方は
ぜひとも本町の生地屋さんホッピング、してみてくださいね。
大塚屋さんは江坂という場所なので一つだけ離れてしまっているのですが
こちらは新大阪(新幹線で来られる場合はこちらの駅になります。)の駅から2つしか離れていないので時間のない場合は大塚屋さんだけでも楽しめますよ。
それぞれ営業日や定休日をお調べになってお楽しみ下さいね。
それではまた!
0コメント