【着画】リネンストライプのギャザーワンピース



みなさんおはようございます。



さぁさぁついに

今日から4月ですね!


桜の花も結構咲いて来ているし、今週末あたりはお花見日和なのかな。



この季節になると、


桜に合わせて毎年ピンクのワンピースが着たいなぁと思うのですが

それを桜が咲き始めるまで忘れているので仕立てるのがすでに間に合わない。



ということをもう5年くらいくり返しています。






これはもう来年着るつもりで縫っておいたら良いんじゃないか?ということで


今ちょうどさくらの似合いそうな淡いピンクの

とてもすてきな生地を水通し中。



今日は裁断まで進めたらいいな。




さて、前回見ていただいたリネンストライプのサイドギャザーワンピース

こちらの着画を撮りましたので見たいただけたらと思います。



それではさっそく

じゃーん。



まってまってまって



これ、ピンクじゃない。

冒頭のお話はなんのこっちゃ、と言いたくなるところなのですが


こちらは私の中では春のピンクではなく初夏のピンクなので別物カテゴリーに入っています。






サーモンピンクとオフホワイトのストライプがさわやか〜。



こんな感じでサイドの切り替えに入ったギャザーが

このワンピースのかわいいポイント。





前回のブログで書かせて頂いたのですが

こちらのギャザーが始まる位置を元のパターン(”ミシンときどき手仕事の、たのしいワンピース”のサイドギャザーワンピース)から5㎝下げてあります。




ギャザーで膨らみ始めるのがあまり上からではない方が私の体型的には良いなぁと思ったのと


ちょうどギャザーの切り替えの部分に紐を挟み込むことになっているのですが

この紐の位置を下げたかったことが一番の理由です。



こんな感じでゆるくウエストの位置くらいで結ぶといい感じ。





結ばずに両サイドに垂らしてもかわいかったです。






どちらにせよ、リボンはあまり強く結ばない方が似合いやすかったです。

きゅっとした方が似合う方もおられるのですが

私の場合はこんな感じで横から見た時にマタニティっぽさが出てしまいました。




せっかく紐が付いていることだし、、と後ろでキュッと結んでみましたら



悪くはないんだけれど

なんだろう、ナースキャップが似合いそうな

メンソレータムのパッケージみたいな雰囲気に。


これは生地もあるのかな?




前でゆるく結ぶか、両サイドに垂らすくらいがちょうど良さそうでした。



最後にうしろ

後ろをファスナー空きにしてあるのですが

背中心を少し絞ってあります。


少しのことなのですがそれだけでも

なんとなーく、背中のラインがストンと見えますよね。




洋服の中で体が泳いでいるような

なんだか自由な気分になれるドレス。



もちろんフィットアンドフレアのとっておきドレスも作りたいけれど

気分も身体も解放してあげられるこんな休日ドレスもいいなぁと感じている今日この頃なのでした。




今日も最後までお付き合い下さったありがとうございます。

それではまた!

I LOVE YOUR DRESS!

50年代60年代のシネマファッションに憧れる moiponの洋裁日記。