リネンストライプのサイドギャザーワンピース。
みなさんおはようございます。
Happy Saturday〜!
花粉も黄砂も飛んでいそうで爽やかとは言いがたいけれど
それでもお休みの日の朝はうれしいなぁ。
先週木曜日までのびっくりするような暖かさ(26℃なんて日もありました)から
少しまた寒さが戻ってきたみたいです。
暖かい日が続くと、一気に気持ちがゴールデンウィーク頃の初夏に向いてしまうようで
もうすっかりアウターへの未練はどこかへ行ってしまいました。(また秋にね)
ここ数日は
リネンとかコットンなどの軽やかな素材
目が喜ぶ明るい色の布たちを触ったり眺めたりして楽しんできます。
今日は初夏を飛ばしてそれは夏なのでは?
というワンピースのご紹介。
少し前にこちらのブログで書かせてもらった
失敗シャツドレスの心の傷を癒すために縫いました。
サーモンピンクとオフホワイトのストライプ
素材はリネン100%で
すっかり 夏100%なワンピース。
こちらの生地は船場センタービルにあるベルファインさんで
昨年のちょうど今頃に購入させていただいたもの。
リネンは年中着られる素材だと言われているようなのですが
やっぱり本番はこれから。
肌離れの良さや吸湿性なんかを考えると
薄手のリネンは夏にぴったりですね。
トルソーに着せてみるとこんな感じ。
ストライプなので少し見えにくいのですが、サイドがギャザーになっています。
今回のこちらはソーイングブックのパターンがもとになっていて
こちらの可愛い本から。
この本、もう何年も前に発売されたものなのですが
かわいくって眺めているだけでも楽しい1冊で
今でも時々本棚から出してきては開いています。
この本の中の
サイドギャザーのワンピースのパターンを
少しアレンジして使わせて頂きました。
変更したところは5つ。
変更点1
ネックラインのデザインをクルーネックからキーネックに変更。
クルーネックのままでもとても可愛いデザインなのですが
今回は夏らしく抜け感あるドレスにしたかったので深めのキーネックに。
変更点2、
後ろのあきを着脱がより楽ちんなようにファスナーに変更。
変更点3
サイドギャザーのギャザーが始まる位置を5㎝下げました。
それに伴いリボンの位置も下に。
私の体型は、あまり目線を上に上に持ってこない方がバランスが取りやすいために変更しました。
変更点4
全体的にふんわりとしたところが可愛いドレスなのですが
あまり広がりが強調されてしまうとマツコさんのようになってしまいそうなので
横から見た時にほんの少し背中がくぼんで見えるように背中心を削りました。
変更点5
着丈を15㎝伸ばしてロング丈にしました。
今回使ったのはMサイズです。
こちらのパターンはふんわりとしたデザインなのですが
バストのゆとりが多すぎないことと
肩周りが比較的ジャストサイズでお袖も細身なので、上半身がコンパクト。
私の場合は
ただただ大きいデザインだと着こなすことが難しいのですが
このワンピースはリラックス感もありつつ大きくもなりすぎないところが良いなぁと感じました。
これならお外から帰って来てそのままのお洋服のまま
お家の中でも心地よく過ごせそう。
おめかしワンピース、というよりかは日常の気分をあげるリラックスワンピース。
そいういう服って実はとても貴重ですよね。
こちらはまた布を変えて作ってみたいなぁと思っています。
【うれしいおやつ】
2年ぶりくらい!?
に買えた、出町ふたばの豆餅。
おもちのコシがたまらない〜。
甘さも控えめで2個は軽い。
おまめの硬さもちょうど良いアクセントで
やっぱりとても美味しい。
今日も最後までお付き合い下さってありがとうございます。
それではまた!
0コメント