これが噂の失敗ワンピース。


みなさんこんにちは。


今日も暖かいですね。

お家の窓から外を見ると恐ろしいくらいに白く霞んでいて


飛んでる飛んでる〜〜〜〜!という気配がぷんぷんしています。




今年はスギ花粉がすごく楽だったので


3日前くらいから症状の出始めた

黄砂なのかヒノキ花粉なのかよくわからないアレルギー物質に体がびっくりしています。



ここは一休さんの言う通りに

あわてないあわてない、ひとやすみひとやすみ。


を合言葉に乗り切っていくしかないですね。





昨日書かせていただいたのですが

本日はとてもショックな失敗ワンピースについて。



これ、いまだに納得がいかないくらいに

服としては可愛く見えるので


まずは見てあげてください。


え〜〜、ダメなの?これ!?


という感じがすると思うんです。私はそう思いました。



生地も可愛いし、形もおそらくとてもベーシックだと思うのですが




着たらね、おダサかったんです。



なんか昭和っぽいというか


すごく野暮ったくって。


今回の洋服としてのポイントはお襟で

生地の雰囲気に合わせて、台襟のない襟腰低めのかわいらしい印象のものにしました。



普段どちらかというと台襟のあるシャキッとしたものが好みでよく作るのですが

今回は春だし、少し優しさのあるものにしたいなぁと思いました。




肝心のお襟自体はすごく可愛く製図できたと思っているし

生地の雰囲気ともピッタリだと思うのですが



ここに私の顔面が乗るとなんかおかしくってですね。




具体的にはどうしてなのか分からないのですが

首がいつもよりも短く見えました。(台襟がない分、低いはずなのになぜ?)



あと、上身頃のゆとりがすごく中途半端でいつもより少し大きめ。



中途半端にせずにもっとリラックス感が出るくらいにゆとりがある、

またはきちんと感が出るようなコンパクト、であれば良かったのですが



どっちつかずというか

どう着たいのですか?という雰囲気になってしまいました。



なんというか

ほんとただのちょっと大きめ、みたいな。




そのくせ、腰回りは比較的タイトなので

バランスが悪くなってしまった様子。


いっそもっとスカート部分がフレアになっていたりタックが入っていたら違っていたかも。



洋服ってやっぱりバランスですね。

サイズ感、めちゃ大事!




この生地はリバティプリントではないけれど

HOKKOHさんの生地でとてもお気に入りだったし


春一番のおでかけワンピースにしたかったから裏地も綺麗に付けたのです。

ポケットだってつけたのです。




だからすごくショック〜。




「こつこつと制作していたここ数日間はなんだったのかしら、、」


と虚しく悲しくなってしまってボタンホールを開けることもなく、今回は処分してしまいました。





お気に入りの生地で失敗するとショックが大きいですよね。



というかそもそもどうして新しく引いたパターンを

練習布で試し縫いもせずに、本番布でいけいけドンドンしちゃったのかしら。




近頃そんな手抜きも目立つころだったので


痛い痛いパーンチ!となりました。とほほ〜




縫い物で下がった気持ちは縫い物で上げるしかない

ということで気分が上がるワンピースを2本立てで縫いました。

その1着目は涼しげなリネンのストライプ。





やっぱり春夏はワンピース!

というか真冬の外出以外はワンピース。



新しい生地もたくさん買ってしまったので

そちらもまた見ていただきますね。





【おやつ】



スキーシーズンがだいたい終わって

またジーザスがお家に毎日いる暮らしが再開しました。(1月2月はほんとに半分くらいお家にいなかった。)



今年は雪が多くって大当たりの冬だったそう。

確か去年は4月にも北海道に行っていたから終了したのかどいうかは分かりませんが


彼はこれから自転車の季節に入ります。




ほんと、動く人は一年中なにかしらしていますね。

私はあまり動かない人なので、すごいねぇ〜と眺めてばかりいます。




今日も最後までお付き合い下さってありがとうございます!

それではまた〜🎵