春のカシュクールドレス。
みなさんこんにちは☺︎
今日は嬉しい土曜日。
我が家の土曜日は大抵お昼近くに近所のパン屋さんに行ってたくさんパンを買って
お昼も夜も次の日の朝も美味しいパンをたくさん食べます。
そのほかに、家から少し離れているけれど車で10分くらいにあるオーガニックの野菜や果物やお味噌やお豆腐やお菓子を売っているお店に行って
エコバッグぱんぱんにお野菜や果物(もちろんおやつも)を買うのも楽しみの一つ。
美味しいパンと美味しい野菜をシンプルに焼いただけのお昼ごパン。
これが最近の土曜日の楽しみです。
コロナの影響を受け始めてかれこれ1年以上が経ちました。
さすがに、少しずつライフスタイルも変わってきた様な感じがします。
もともと家好きのイエスキーさんなので、外に出ないことへの窮屈感は感じないけれど
ますますのんびり過ごすことが好きになってしまった気がするなぁ。
それに伴い、少しずつ服の好みも植物のモチーフとかお花とか
柔らかい方向に向いてきている気がします。
これはのんびりのせいなのか
春の暖かな空気を感じ始めたからなのか
きっと両方ですね。
そしてNetflixの『ブリジャートン家』の影響もあって
優しい雰囲気のロングドレスが着たいし、縫いたい。
そんな気分でまだまだ気候的には早いのだけれど
春のワンピース第一弾を縫ってしまいました。
このグリーンの小花柄、めちゃくちゃ好み。
去年の秋に大塚屋で出会って
そんなに高い物ではないのだけれど、気に入りすぎてなかなかハサミを入れられませんでした。
4m買って
いや、、もっと必要。
と追加で4m購入の合計8m。
そのうちの3m弱を使いました。
平置きだと分かりにくいのですが
カシュクール。
ハイウエストでもなく
ローウエストでもなく
長く着たいからごくごくシンプルに『普通のカシュクールドレス』が今回のテーマです。
シンプルでド定番であっても
コテコテのこだわり抜きであっても
着心地良くスッキリ見える事が自分の中でのルールなので
前身頃バストダーツとウエストダーツでスッキリさせましたが
後ろ身頃はギャザーですこしふんわり。
ギャザーの似合う生地だったので、ギャザーの部分を必ずどこかに入れたかったのです。
でも、カシュクールでスカートをギャザーにしてしまうと広がりが気になるし
ウエスト周りのモタモタは強調されるだろうし
バランスによってはマタニティ風になってしまう恐れも。
なのでスカートはフレアスカートよりも広がりを抑えたデザインにしました。
スカートは前後ともにほぼ同じ分量で
柄なので見えにくいのですが8枚剥ぎのスカートになっています。
スカート部分のパーツが8枚にもなると縫い合わせは少し面倒なのですが
“余分な広がりが出ないのに歩き心地の良い具合”
など、調整出来るから好きなんです。
このギャザーの部分がすごく好きなので
次は同じ生地でギャザーのあるブラウスを作りたいな。
ルームドレスとして愛用中の白いワンピースと並べると爽やか〜。
早くサンダルとか履きたいな。
それではみなさん、素敵な週末をお過ごし下さいね。
もうそろそろジーザスがランニングから戻るので、パン屋さんと八百屋さんへ行ってきます。
それではまた!
0コメント