服作りのヒントはここから。
みなさんこんにちは☺︎
昨日のジャンパースカートが40点の出来だったからか
なんだか洋裁テンションの上がりきらないmoiponです。
みなさんは洋裁テンションが低迷した時、どんなふうに過ごされていますか?
私も何度かこういう質問を頂いていてその度に「どうやって洋裁のテンションって上げてるんだっけ?」と考えているのですが
やはり縫いたくない時は縫わない。
かなぁ、、なんて
何の参考にもならない結論に達してしまいます。
それでも積極的に縫うテンションを上げたい時、
というより私の場合はまず何を縫うか決めかねている時(も縫うテンションが上がらないのと同じくらいやっかい。生地を出して来ては思い直してやめてまた別の生地を出しては、、を繰り返し「あぁ今日はもうやめとこっかなぁ」)になるのですが
そんな時は
好きな服の写真集を眺めたり
映画を観たりする。
だったのです。
だったのですが、
最近は
Pinterestというアプリに頼りっきり。
上は私のピンボードで
カテゴリーに分けたりも出来るし
本の中から自力で探すとなると相当な労力のいる事が
これだとスイ〜っとイメージしたものが見つかったりするのです。
例えば「60's dress」と検索に入れたら
こんな感じでどんどん60年代のドレスが見られるし
画像を1つ選択したら
今度はそれに似ているか関係している画像まで出てくるのです。
服を作る時って頭の中でぼんやーり
あんな感じで
こんな感じで
くらいのイメージは皆さん浮かべると思うんですが
具体的に細部を詰めるのがむずかしかったりしませんか?
ここにこのデザインを入れてみたいけどそれってバランス的にどうやったら良いんだろうか、
みたいな。
そんな時
大量の画像があるというのは凄く助かって
全く頭の中と同じでなくても、近い形になったものを目で見る事ができると
断然イメージしやすい。
あとアイデアというか「これ作りたいなぁ」と思いついた事ってその時は相当テンションが上がるくせに
2日くらい寝たら霞んできて
3日目にはやっぱり別にどうでも良い気がして来て
4日目にはすっかり忘れ去ってしまうので
頭の中に浮かんだ大切なアイデアを行方不明にしない為にも
気になる画像を貯めていくって大切。
その時は結局作らなくても画像を目にする機会があれば「あぁそうそう、これ作りたかったんだわ」と思い出せるし。
とまぁ、さも最新アプリを発見しましたぞ!なテンションで喋っておりますが
このアプリはもう随分前からあるし、そもそも前から使ってます。な方が多いのかもしれませんね。
でもほんと、これ便利だなぁ。
ただ、見始めると際限なく続けてしまうので要注意です。
わ!もう1時間、、私は携帯片手に何をやってたんだ、、。
というちょっぴり虚しい気持ちになることもありますので。
でも、デジタルもいいけれどじっくり見るならやっぱり本も良くて
重たい本をよっこらしょと持って来て
お香を炊いて飲み物を用意して「いざ!」という感じで
前のめりに眺めるのもまた違った楽しさがあるので
こちらも楽しみな時間の一つとして持ち続けたいなぁと思っています。
デジタルも良いけれどやっぱり本っていう実態のあるものが好きだし
何度も眺めて手に馴染んでくる感じや、
情報がどんどん新しく流れていない、更新されない、その本が作られた当時のままの状態
というのも良いんですよね。
本棚にその本があるという事が単純に嬉しかったりするし。
私はやっぱり紙が好きだなぁ。
(Pinterestを推していた割に最終的には紙が好きだなぁとか言っちゃう。)
【わたしと紅茶】
私はあまり紅茶に詳しくないし
渋かったり苦くなかったらなんでも良し、
というくらいこだわりも無し。
そんな私が紅茶をわざわざ缶や箱で買うのは、
一重にパッケージ目当てです。(でもベロックのアフガンチャイは別。ものすごーくおいしいです。)
ゆえに普段お家で飲む紅茶はティーパックで充分だと思っているのだけれど
昨日スーパーで間違えて茶葉を買っちゃったみたい。
こだわりが無いからなのか
私の鼻や味覚がバカだからなのか
茶葉から入れるものと
ティーパックとの違いすらいまいち分からない。
ポットで丁寧にちゃんと入れたらわかるのかな?
今日も最後までお付き合い下さってありがとうございます☺︎
それではまた!
0コメント