適度にカジュアル、フレンチコーデュロイのワンピース。
みなさんこんにちは☺︎
昨日はなんか縫うテンション低めなのよね〜的なことを書いておきながら
さっそく新しいワンピースを作り始めている
抜け駆け女、moiponです。
なんかこれって
「いやもう最近ぜんぜん服買ってないから可愛いのんないねーん。下手したらデニムで行く勢いやわ(合コンに)。」
って伝えておきながら(油断させておきながら)
合コン当日には上から下まで気合ムンムンの服装で登場する女(架空)みたいで気が引けるのですが、、
そう、私の
縫うテンションはすぐに戻って来たのでした。
まさに昨日Pinterestで保存してたワンピースを見返していて
あぁ、そう言えば、、、これ縫う予定だった!
を思い出して
そしたら前回のジャンパースカートが不発だっただけに
早く満足したくって
いつになく集中もできて
かなり良い方向に自分を持っていくことに成功。
これだけ見せられても何のこっちゃ
なんですがワンピースの裾をピラピラさせてみました。
ピラピラしている以外はこれと言った特長は無く
いたってシンプルなワンピースになる予定。
でもシンプルなワンピースってネイビーや黒で作ると
シンプルであればあるほどフォーマル感が出てしまって
友達との気軽なランチの予定であっても
「なんでこの人いっつもドレスアップして来るわけ?」
と場に馴染まない空気を1人醸し出してしまう可能性があります。(もちろんそれは私です)
その対策、というわけではないけれど
今回は適度にカジュアル感が出るようにコーデュロイにしました。
チェックちゃんのフレンチコーデュロイ 。
ネイビーだったかしら、インディゴだったかしら
と自分の買った色すら分からなくなっているのは
おそらく2年ほど前の罪庫だから。(いいえ、財庫となって頂きましょう!)
さて
これからの季節、私はほぼ毎日ヒートテック愛用者
黒、白、ベージュ、グレー、ボルドー
と色違いコレクションがネックの空き具合別に並ぶ様子はまさにヒートテック愛好家。
ヒートテックを着ても着心地良い。という事が冬の必須条件となります。
なので
例えコーデュロイのようなカジュアル素材であっても
しっかりお袖まで裏地が必要。
お袖の裏地って面倒だけど
これ付けないと絶対に後悔するので
少し時間が掛かるけれど、省けない工程となっています。
昨日裁断から始めたと思ったら
私にしたらかなりのスピード。
しかし慣れない集中にくたびれてしまったので
今日はここまで。
【コーヒー】
もう何年も苦楽園のタオカコーヒーが自分のスタンダードなのですが
最近はゆげさんに浮気中。
ゆげさんの優しさ(送料190円くらい)を知ってしまうと
タオカの厳しさ(送料700円くらい)が堪えるのです。
今日も最後までお付き合い下さってありがとうございます☺︎
それではまた!
0コメント