ボウタイブラウスを作りたい!のだけれど、、。
みなさんこんにちは☺︎
朝の空気がキリッと冷えていて気持ちがいい。
今朝はコーヒーを切らしていたので
久しぶりに朝からミルクチャイをお鍋でぐつぐつ。
せっかちな私は
小鍋でミルクチャイを作るほんの少しの時間でもそれ一つに集中という事が出来なくて
ついつい同時進行で欲張って食洗機の中のものを食器棚におさめたり
りんごをむいたり
マグカップを出したり
いろいろしてしまうので
ほぼ9割の確率でブワッと吹きこぼしてしまう。
今日は絶対吹きこぼさぬ、見ててやるぞ
と決めていてもちょっと油断して冷蔵庫からバターを出したり
あぁ、そうだメープルシロップはどこにおいたっけ?
蜂蜜ではなく今日はメープルシロップの気分なのよ
なんてやってしまうからそのわずかな時間でブワッとやってしまう。
ミルクの入ったお鍋って
そろそろブワッと行きますよ〜な気配なく
いきなりブワッとくるから油断がならんのです。
今日も例に漏れず
パンをお皿に出してる間にブワッとしてしまいました。
ブワッとしてしまうと
コンロ周りを拭かないといけなし面倒なことになるのですが
それでも小鍋でぐつぐつブワッと吹きこぼしながら作ったチャイは美味しくて
飲むと喉もお腹の中もジワーっと温まるし
寒い季節のお楽しみになっています。
そう、もう朝は
“涼しい”から“寒い”に移行して来ているんですよね。
だからそろそろぬくぬくなウールのコートを縫い始めようかな、、
が自然な流れなのですが
私が次に計画しているのはブラウス。
昨日大塚屋でワゴンから引っ張り取ってしまったセールのハギレ。
コットン(50%)レーヨン(30%)、ウール(20%)
というよく分からない比率のこの生地は
ウールが入っているからと言って特に暖かくはなく
むしろレーヨンのおかげで若干ひんやりとすら感じる
しかしひんやりが嬉しい夏には暑くて着れないでしょうね。
という不思議な生地。
でも生地の柔らかさや厚さがブラウスにぴったり。
そんな具合の着分680円生地で
ボウタイブラウスを仕立てたいなぁと思っています。
まだ完成してないけれど
このジャンパースカートにめっちゃ合いそう。
ぴったりな可愛いボタンは3つしかないから残念ながら着けられないけど
レトロで可愛い感じになりそうだなぁ。
しかし問題があって、、
この生地がシングル幅の1.3mしかない。
なんとなんと、、。
柄方向は無しとして差し込みで取ったらどうにかなるかな?
1.3mだと半袖の用尺かな?と思って“Joy of Sewing 〜さぁ、縫おう”に記載している用尺を確認してみたら
半袖で1.6mって、、。
1.3mだと長袖は
無理かな、さすがに。
でも出来たら
いや、せめて
少なくとも
最低限
8部袖くらいにはしたい!
ジャンパースカートが完成したら
チャレンジしてみます。
【うちのオリーブ】
ベランダのオリーブがここ数年すごいたくさん実をつけてくれるんだけど
これってどうしたら良いんだろ。
ときどき鳥が食べに来ているのが洋裁部屋から見えるのですが
彼ら、木から自力で引っ張って実を取る事がなかなか難しい様子。
咥え方を工夫したり噛みつく方向を変えたりしながら根気よく引っ張ってやっと1つ取れる。
しかし、取れた実を
実が外れた反動で下にポロリと落としちゃったりするし。
そしてそれを見失って首をあれれ?みたいに傾げてたりする。
お前たちはアホやのう
と言いながら観察しています。
今日も読んでくださってありがとうございました☺︎
それでは1週間、楽しく過ごしましょう!
0コメント