レトロに着たい、ジャンパースカート。

みなさんこんにちは〜☺︎



今日は日曜日、ジーザスは朝から自転車で嵐山へ。



私は放置していた爪を綺麗にしてもらいに行ってから

大塚屋へ行って、今作っているジャンパースカートのファスナーや糸を買って

ついでにお買い得なブラウス生地も買って

帰りに近くのデパートに来ていた大好きなパン屋さんで、明日の朝ごパンと今日のおやつと明日のおやつを買って家路に着きました。



朝お家を出る時は寒かったけど

日中はまだまだポカポカでアウターを着ていると暑いくらい。



今まさに1年で1番過ごしやすい時期ですね。



そんなタイミングに縫っているのは
ウールのジャンパースカート。
先日の鳥居株式会社さんで買った

キャメルのウール。



この秋の“ウールはじめ”です。




ウールの滑らかさや
その糸通りの手応えに

あぁ、久しぶりこの感じ〜!といちいち手を止めてはウールを楽しんでいます。






夏の間ずーっとコットンを扱っていた私の手は

どうやらウールを“新鮮”と捉えている様子で


久しぶりに扱える事を喜んでいるみたいです。




今回のジャンパースカートは裏地は着くけれど袖の無いものなので

スイスイスイ〜っと進むかしらー?と思いきや


意外とノースリーブはノースリーブでそれなりに工程があるし

ウールなので当て布をしてアイロンをしたりなどなんやかんやと気を使う事も多くて


ペースはなかなかゆっくりめ。





あれやって

これやって


あぁ、まだこの後ファスナーあるんやった。



などなど

縫っている最中は終わりなき旅のように感じるのですが


それでも1つずつの工程をこなすと

ちゃーんと服の形になって来るところが楽しい。



ちなみに今日は爪もこんな感じですっかり秋気分。





ファスナーはまだ着いてないので後ろをピンで止めた状態なんだけど

こんな感じのところまで来ました。



このジャンパースカートには
ボウタイブラウスなんかを合わせて

少しレトロな60's秘書って感じに着たいなぁと思っています。



真冬は中にニットを合わせられるように
アームホールも広めにしてあります。




まだジーザスが帰って来るまであと少しありそうなので

進めるところまで進めよう。






と、その前に


【今日のおやつ】
パンネルのカップケーキとカフェオレ。


バターの風味は抑えめで卵のふんわりとした風味を感じることの出来る


やさしい味のカップケーキ。






今日も最後までお付き合いくださってありがとうございました☺︎


それではまた!

I LOVE YOUR DRESS!

50年代60年代のシネマファッションに憧れる moiponの洋裁日記。