完成!トラッドスタイルなチェックのフードコート。
みなさんこんにちはー!
週末を挟んでぐっとぐっと秋が深まって来ましたね。
去年の今頃は
『Joy of Sewing 〜さぁ、縫おう』に掲載する為の洋服作りをしていました。
毎日毎日
「期限に間に合わなかったらどうしよう」
「失敗したらどうしよう」
「可愛く出来なかったらどうしよう、、」
と色んな心配事を並行していたので全く秋を楽しむ余裕なし。
それでもきっと楽しい事はたくさんあったはずなのに
記憶からすぱんと抜け落ちているのです。
今年は心に余裕があるし、ジーザスがコロナのお陰で在宅ワークだし
毎日毎日を楽しく普通に過ごせています。
去年は大好きな本を読む余裕も無かったので
今年はその分を取り戻すかのようにKindleをめちゃめちゃ有効利用して
ほぼ毎日1冊読了のペースで読んでいます。
やっぱり文字を追うことが好きだなぁと感じるし
それ以上に自由に縫う事は幸せで
大きなイベントよりも
こつこつと日々を楽しく過ごすことが性に合っているなぁと感じる今日この頃です。
そんなマイペースな時間軸の中で
急ぐ事なく
焦る事なく服作りを楽しんでいます。
というかマイペースにのんびりし過ぎて
うっかり着る時期を逃しそうになっているアウターがギリギリのタイミングで完成しました。
良かった!
じゃじゃーん!
トラディショナルど真ん中
チェックのフードコートです。
この生地がなかなか薄めなので裏地は付いてるけれど、、
先週の土曜日ぐらい寒かったら(大阪いきなり最高気温が13℃でびっくり)既にシーズンアウト。
しまったー!
おそすぎたーーーー!
となりましたが
どうやら先週の土曜日が寒過ぎただけみたい。
あぁ、良かった。
写真だとあんまり分からないんだけれど
ひっそりとコクーンシルエットです。
コクーンシルエットを自分で引くのは初めてで
お気に入りの既製のコートを参考にしました。
実は以前ソーイングブックのパターンで
コクーンシルエットのラグランスリーブコートを縫った事があったのですが
なんとなーく、お気に入りになるまではいかなくて。
でもどこが気に入らないんだろう?
ラグランの具合かな?襟の空き具合かな?と色々と考えた結果
コクーンの膨らみ具合とその位置が私には合っていなかった様子。
今回はその辺の諸問題解決が出来たので
コートの身頃のバリエーションが増やせそうで嬉しいな。
フードはかぶる事なんてまず無いと思うんだけど
適度にカジュアルな雰囲気が出て好きなポイント。
フードコートの下に
ちょっとかっちりめの襟のある服を組み合わせるのが好きなんです。
風が吹いても首元をカバーでにるようにチンフラップも付けました。
これがあるのと無いのとで“本格的”っぽさがずいぶん変わる気がするなぁ。
季節的にはギリギリになったけど
なんとなくパンプキンカラーだし
この生地もデザインもボタンも好きだし
納得のいく1着になりました。
うれしい!
【おいしい飲み方】
薄暗い朝のキャンドルとコーヒー。
いつもはコップの半分に牛乳を入れてチンして
その上からコーヒーをドリップするんだけど
最近その牛乳の半分をアーモンドミルクにすると言うことを覚えました。
これが美味しくってはまっています。
香ばしいお菓子のような風味とほんの少し感じる塩気のようなものが
すごくコーヒーに深みを与えてくれる気がする。
あぁ、しあわせ〜。
コートも仕上がったし明日から何を仕立てようかな。
まずはパターンから。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました☺︎
それではまた!
0コメント