今年の秋コートはトラッドなチェックのフードコート。
みなさんこんにちは〜☺︎
今日も見に来て下さってありがとうございます。
最近朝起きて
裸足でフローリングを歩くと少し寒い。
ほんとついこの前まで
起きたら100%の力でセミがシャンシャン鳴いていて
暑〜と言いながら
クーラーのスイッチをピッ!ピッ!ピッ!ピッ!(運転→27℃→26.5℃→26℃→25.5℃)
部屋の空気を少しでも早く冷やそうとフル回転させていました。
スマホでお天気を見ては
38℃、、、、なめてる。
夏よ、早く終わって。
とか言っていたのに。
意外と夏は
いつもよりあっさりと帰って行き
喜んで迎えた秋にも既にひっそりと冬を予感させる冷たさを感じるように。
となると気持ちはなんとなく「今年も終盤」。
あぁ、今年の目標、、、、
たぶん達成できないな。
というかさっきまで目標にしていたとこを忘れてたな。
と、毎日開脚の練習をしなかった事を反省しています。
しかし!そんな1年の終盤から
アウターの旬はやってくるのです。
今から来年の4月ごろまで、
つまり半年間アウターを縫える。
やっほーい!
という事で楽しく秋コートを作っています。
先日から少しずつ進めていたチェックのコートは
こんな感じ。
ステンカラーコートと迷いに迷って
フードコートにしました。
今のところいい感じ!
今回新たに引いてみたフードの形も可愛くできたし
ゴールドのボタンとも相性がいいし
裏地のグリーンでグッと良くなった気もしていて
嬉しいなぁ。
コートと言えば無くてはならないポケットも
気持ちよく柄が合いました。
(しつけが付いたままのステッチ入れる前)
100万点とは言えないけど100点ではあるかなぁなんちゃってなんちゃって。
もちろん完成まではまだまだ工程が残っているし
折り返し地点を通過したのかさえ怪しいけれど
やっぱりアウターって楽しいな。
アウターを作っていると
あぁ、ほんとに洋裁をやっていて良かったなぁと感じます。
だって、好きな生地を選んで好きなデザインのコートを
自分のために自分のサイズで作るんだもの。
あんなにずっとずっと探して来たものを今は自分が作れるようになっているなんて。
これって服を作り始めるまでの自分がまさに夢に見ていた状況。
今気づいてしまったのだけれど
これって人生の中の割と大きな夢が叶っているということなのかも。
わぁ、ありがたや!
洋裁の神様、ありがとうございます。
これからもどうぞ、宜しくお願いいたします。
わたし、ちゃんとがんばります。
(最後3行は洋裁の神様へのお手紙)
ということで、今年も楽しくコートを作りたいと思います。
秋のうちにもう1着、作れるかな??
【今日のおやつ】
バタートースト味ですって!?
買わずにいられないし
期待値が相当上がってしまう。
ハーベストってこの薄さが良いですよね。
頼りないくらいパリンと割れてしまう薄さに
表面のお砂糖のジャリジャリ感
バターの香りとほんの少しの塩っけ
欲を言うならもう少しトーストの“こんがり”感があればよかったんだけど
100円台のお菓子にそんなのは求めちゃいかんですよね。
十分においしかったです。
たくさん入ってるので
明日も明後日もある。うふふ。
今日も最後までお付き合いありがとうございました☺︎
それではまた!
0コメント