今から縫う、秋のアウター。
みなさんこんにちは〜!
今日も涼しくサッパリとした空気で過ごしやすい。
一年のうちの8ヶ月くらいこんな気候なら良いのになぁ。
内訳としては
春を3週間(花粉は無しで)、初夏を2ヶ月、真夏を1週間(これは秋のありがたみを感じるために)
秋が8ヶ月、冬を1ヶ月(12月のみ)。
常夏ならぬ常秋って理想的だなぁ。
やっと安定した涼しさが訪れたところですが
でもきっと、ここからスルスルスル〜っと季節が進んで
朝起きたときに
おぉ、さむ。
となるのもすぐ。
馬鹿みたいに寒いのは苦手ですが
秋〜年末にかけての賑やかに冬に向かう時期って
年々好きになっている気がします。
前から大好きなのですが、年々好き度が上がっている。
はぁ〜
あのクリスマスソングが流れているスタバとか
しあわせ要素満載なデパートのショーウィンドウとか
いつもは汚いだけの御堂筋のキラキラとしたライトアップとか
本のお供の飲み物をココアにしたりとか
そのココアに小さなマシュマロをどっさり載せたりとか
あれやこれやを想像したら
楽しみでしかたがない。
そしてその楽しみなシーンで着たい服を作るのが
さらに楽しみでしょうがない。
やっとやっと
おしゃれの楽しい季節が来ましたもんね!
私たち、よくぞ暑い夏を乗り切りましたよ。
今年はマスクだってしていたし。
ほんと、うっとうしかったですよね、真夏のマスク。
肌が擦れて肌荒れもするし
マスク内の蒸し暑さにイライラもしたと思うけれど
もうここまで来たら大丈夫。
むしろもう少ししたら
「マスク温いわぁ。」「顔しっとりするわ〜」
という感じのありがたアイテムになりますから。
さて、そんなこんなでもう10月なのです。
アウターに取り掛かっている人もきっと多いはず。
既にそのアウターが完成して準備万端、と言う方もきっとおられるだろうなぁ。
わたしは例年に比べると
ほんのちょっと遅めなスタートになりましたが
一先ずアウター第一弾、
チェックのコートに取りかかり始めました。
生地は少し前に大塚屋で出会った(と思ってたら8月でした)
ストレッチの入ったハリのあるポリエステル。
薄手なんだけど裏をつけたら11月くらいまではいけるかな?
いや、11月だと鳥肌立てながらになるかな?
あれ、今からだとちょっと遅すぎたかな?
でもこの生地可愛いからいいの。
そして自慢にしか聞こえないと思うけれど
アウターはベーシックなものから突飛なものまで
すでに色々あるから必要に迫られてはいないのです。
アウターもワンピースも私にとっては嗜好品。
あぁ、服作りが趣味ってすばらしいなぁ。
このコートの裏地はグリーンにしようかな、まだ買えてないけど。
チェックなので型紙に柄を写して
お袖のパターンにも写して
コツコツと裁断。
NetflixでEmily in Paris を見ながらモタモタやってたら
今日は裁断しか出来なかった。
さて、どんなデザインになるでしょうか☺︎
また進捗報告させてもらいますね。
【週末の】
嬉しい夜のおやつタイム。
肥えたんちゃうんかい、って言われそうだけど
食欲の秋が来たんですから
流れに逆らうわけにはいきませぬ。
美味しいものは美味しいうちに。
なんだかまた台風が近づいて来てるんですね!?
という事はまたムァーってなるのかな。
今回は怖い台風でありませんように。
というかグイッと逸れてください。
今日も読んでくださってありがとうございます☺︎
それではまた〜!
0コメント