秋にも着たい、ツイードのコート


台風去って、ムァ〜っとしている大阪からこんにちは。



以前にも書いたことがあるかもしれないのですが

私は湿度にめっぽう弱く

乾燥した空気が大好き。




冬なんかはひたすら乾燥対策という言葉を耳にするし目にもするけれど


別に乾燥してもかわまないんだけどなぁといつも思っています。



かと言って乾燥を気にしなくって良いくらい

肌や髪の毛や爪がピカピカのぷるぷるってわけでは決してないんですが。



湿度が低いと身体が軽く感じられますよね。

逆に湿度が高い日は身体がボッテリボッテリぽちゃんぽちゃんな気がしてしまって。






さて、昨日は結局ジオメトリック柄のワンピースの裁断が出来ていなくて


さらに今週は色々と予定があるので

週末にはトルソーが着ている、、は嘘になるかも。


いや、なんとかやってみよう。




という事で今日はジオメトリック柄のワンピースについては

何も進捗がなく

当然失敗も面白い発見もありませんので別の話題を。



秋のね、アウターにと考えているグリーンのこの生地


作ろうかなぁと思っているデザインについて。



すごく薄い生地だったから

防寒機能などは完全に無視したおしゃれアイテムにしたいなぁと思っています。



今回のコートは春に作ったこのコートを
アレンジする感じになりそうです。

今年の春に仕立てたので一応スプリングコートなんだけど


秋にも着る気まんまんだったので


ボタンはモカブラウン。



ツイードの色は

チェリーレッドでいいのかな?
もしくはフューシャピンクというのかな?


みたいなピンクよりの赤。



これはお袖が9分丈くらいだったかな、


3月のまだまだ寒い時期に着たくて作ったので

裏地も冬用が付いていてしっかり仕立て。



一番やっかいだったのが柄合わせ。



こう離れてみるとしっかりと格子が見えるのですが

距離が近づくと柄が良くわからなくなる困ったちゃんでした。

柄は本人が気にならなければ何がなんでも合わさないといけない。というものでもないのですが


私は案外この柄あわせの工程が好きなので、


身頃、ラペル、袖、ポケット、襟


意地になって合わせました。



うん、すごい頑張った。




比較的柔らかいツイードだったので


全面に接着芯を貼り


前身頃と襟には毛芯も貼ってあります。

このコートはテーラードカラーなんだけど“カッコよく”ではなく

フェミニンな印象で着たかったので



ネックポイントの左右開きを少し広めにしたり

逆にラペルはそれほど縦に長くなら無いようにしたりと

色々と自分の考えるテーラードの男性的な要素を省いてみました。

チェスターコートとかでよくあるように

縦の開きがそれほど深くないのですが

それでもV開きは首回りがスッキリするのでスカーフを巻きやすい。



逆にこういうお襟って寒い日は

ピューピュー過ぎますよね。



何かしら巻かないと外を歩けない。



このコートは横からのシルエットもお気に入りで

接着芯を全面に貼ったお陰で綺麗に広がってくれました。




秋が深まったら
Joy of Sewing 〜さぁ、縫おう〜

に掲載されている

『チェックの60'sミニドレス』を中に着たら可愛いんじゃないかなぁと

楽しい妄想コーディネートをしています。



裏地も赤で脱ぎ着するたびにちょっと嬉しい。



このコートが仕上がったタイミングくらいから

コロナが活発になってしまったので


この子は阪急百貨店のDIOR展に1度着て行ったきりとなってしまいました。



でも大丈夫、秋にお出かけできそうならその時に着るし

まだまだ厳しいようなら来年があるし

赤かピンクか分からない派手なコートだけどメンテナンスしながらずっと大切に着たいと思います。



ってもう締めくくってしまいそうになっていますが

秋コートでしたね、秋コートの話なんでした。




そうそう、それでね、
秋コートはこのコートのお袖を短くして

後ろ身頃はギャザーなんか入れてもいいのかなぁって思っています。


ティアードデザインにするのもありかも。



ほら、50年代のバレンシアガでよくそんなデザインがありましたよね。





せっかくコートを着るんだから

妄想でも勘違いでも独りよがりでも何でもいいから

憧れに想いを馳せて着こなしたい。



気持ちの盛り上がるコート、今年もつくるぞー!


おー!



【おやつ】


今日は仲良しの友達が遊びに来てくれた!


本の製作が始まってから私の心に余裕がなさ過ぎて全然遊べていなくて

本が終わったらコロナ騒動。



会いたいね、会いたいね、と言いながら


気付けばなんと一年ぶり。

くちゃくちゃのテーブルクロスの上に並ぶのは
お手土産に買って来てくれた美味しいアップルパイ。




久しぶりに会えて嬉しい。

と思える友達がいるって幸せだなぁ!





さて、明日こそジオメトリックワンピースの裁断をしよう。


頭の中の計画では

明日/裁断、芯貼り、身頃ダーツ縫い

木曜日/スカートタック縫い、襟と袖を作る、襟をつける

金曜日/上身頃とスカート合体、袖付け、各種まつりぬい、ボタンホール、ボタンつけ


ってこんなに出来ない絶対。

また進捗報告させてもらいますね。



それではまた☺︎



I LOVE YOUR DRESS!

50年代60年代のシネマファッションに憧れる moiponの洋裁日記。