手作りマスク、、、ついに。

みなさんこんにちは〜


世間ではもうお盆休みに入られている方もおられるのかな?



我が家、今年はお盆関係なくジーザスはお仕事なので

普段と変わらぬ通常運転中です。



写真は好きすぎるお香コレクション。


StockholmやHollywoodはリピートしすぎで実は箱がもっとあります。


Hollywoodなんてもう好きすぎて10箱目くらいなんじゃないだろうか。




基本的に香りはあまり甘さの無いものが好きで

なんならお寺の匂いが1番好きです。



たくさんあるお香は一応その時の気分によって使い分けてはいるけど

アスティエのお香はOperaとDelhi以外はだいたいいつでも

“今の気分”に合うみたい。





梅雨の時期はキャンドルを楽しんでいたんだけど


今は日中に火を灯すと暑苦しいので

朝から日が暮れるまではお香、


夜寝る前にストレッチしたりする時にキャンドルを灯しています。


夜にキャンドルを灯す時って

一体どこまで電気を消したらベストなんだろうか。


ここまで消したら

さぁ今から稲川淳二の登場ですよ。みたいな。




かと言って1つ点けるだけで結構明るいし。



キャンドルは夕方の薄暗い時が1番素敵かもしれませんね。




さてさて


ついに


わたしも縫いました
マスク〜!



マスクにはね特にポリシーがあったわけではないんだけど

自作するつもりは今までなかったんです。



使い捨てがダメだと言われたら

布製を買おうと思ってた。



ミシンがあるから縫えるけど

それより縫いたいものがあるから

マスクは買えば良いやね。とジーザスとも話していて。



でもね、先日友達と遊んだ時に

リネンで作ったというマスクが相当涼しいと聞き

確かに涼しそうだった。



最近は特に

普段買っている不織布のマスクが暑い暑いとジーザスも言っているし


暑くても外出しないといけない日があるのがかわいそうだったので




つ、ついに、、!という感じです。





パターンはありがたいことに無料で提供してくださっているものを使わせて頂きました。

私は【作り方と型紙 OHARICO】さんというサイトから。



特に補正なしでもいい感じでしたよ。



サイズが3つあって真ん中のサイズを使いました。

わたしにも小顔のジーザスにも合うちょうど良いサイズ感。




生地はチェックちゃんのやさしいリネン

マッシュルームという色で一重のマスクにしました。





友達の使っていたリネンはもっと涼しそうな色付きだったんだけど


白に近いものとなるとどうしても顔が透けないかが気になってしまって

ほんの少し厚みのあるものを使いました。





それでもたしかに涼しい!


息苦しさが全然違う。



マスク自体に嫌気がさしているジーザスには

「これマルジェラの白やで」と適当なこと言って渡したら喜んでいました。




でも感染防止の面を考えると一重のマスクなどたいして役に立たない気がするから



電車の時や人の多い建物の中の時は我慢してね


といつもの暑い不織布も持ち歩いてもらっています。




とりあえず4枚縫ったから

わたしの中でのノルマは達成した気分。





なので今日はこれから前回ご紹介した


チェックちゃんの生地で作るワンピースに取り掛かろうと思います!




まだデザインについて詰められていないんだけど

今回は細身のスッキリシルエットはやめとこうかなと思っています。



夏だからある程度ロングにしてしまう上に白なので


マンションの扉開けて出てきた人がウェディングドレスってなったら

住人のみなさんを動揺させてしまうと思いますので。



とりあえずパターン引きながら探って行こう!




【昨日のおやつ】
cake standの焼き菓子

おいしすぎる。



ラズベリージャムののったクッキーが特に。



ここのお菓子を食べる時は


んー


んー


んんーー!



と目をつぶって味わってしまう。


ほんと
焼き菓子とコーヒーって最高です。




それでは、夏休みの人もそうでない人も

暑すぎる日差しに十分気をつけてお過ごし下さいね。



ではまた!

I LOVE YOUR DRESS!

50年代60年代のシネマファッションに憧れる moiponの洋裁日記。