大塚屋さんがセールをしていたので。
みなさんこんにちは、今日も見に来てくださってありがとうございます!
西ビームの激しいリビングでいただくのは
いつもの午後のコーヒー、、、ではなく
ミルクティです。
あ、まさに午後の紅茶ですね。
午後の紅茶って今更だけどいいネーミングですね。
少しずつ日が沈むのもゆっくりになってきたので
西陽に照らされながらお茶をしていたらあらもう5時なんだわ、なんてこともしばしば。
日が暮れるのがゆっくりになってきただけではなくて
日差しの強さも変わってきましたよね。
冬のはじまりの
よわよわよわ〜〜〜〜
な、ちょっと力の控えめな明るさから
少しずつ
ピカピカっとエネルギッシュな明るさになってきたように感じます。
もちろんその先にあるのはギラギラッな真夏であって
そのギラギラッの真夏は苦手だけれども
空気はキリリとつめたいのに日差しが暖かい、まさに今の感じ、
これがすごく好きです。
早く初夏の爽やかな暖かさに浮かれたい気持ちもありつつ
それはあと3ヶ月くらい先のことなので、先走りそうな服作りに今は少しブレーキをかけて調整しているところ。
ほんとは今すぐにでもリバティプリントでロングドレスを仕立ててしまいたいところなのですが
ちょっと冷静になって
スプリングコートを仕立てています。
ネイビーのシンプル〜なコート。
なにせ春夏に向けては柄物ばかりが続くので、秋冬以上に春のアウターは無地でないと
「服はあるのに今日この服の上に合わせる服がない」みたいになってしまうのです。
そんなスプリングコート、作り始めたのはいいのですが
おっと、ちょうどいい感じの裏地がない。
普段ついつい表地ばかりに目がいってしまって、嬉しくお買い物して満足するのですが
実は服作りってそれ以外の脇役もたくさん必要になりますよね。
アウターとなると裏地は表地との色味もぴったりがいいし、接着芯はたくさん使うし
テープとか、肩周りの裄綿とかとか
割と準備が必要。
でも、副資材と呼ばれるこれらのお買い物ってどうも楽しくなくて
ついつい後回しにしがち。
で、いざ作ろうという時になって
ないっ!!!
という今回のようなこと、わたくし良くあります。
そんな時に一番便利で利用させていただいているのが江坂にある大塚屋さん。
もうスッと行って、パッと買って帰るぞ!の気分で行ってきました。
そしたら、、、、
たまたまなのですよ、ほんとに
たまたま ”冬物一掃大セール " の初日に行ってしまったみたい。
いつもなら、お腹の底からエネルギーが湧いてくるシチュエーションなのですが
やっぱり気持ちはすでに冬を通過してしまっていたようで
今回はお買い得な裏地や接着芯をメインに買ってきました。
キュプラの裏地、135㎝幅が380円/m は今や本町の問屋さん街で買うよりもお安いので
とりあえず嫌いじゃない色を買えるだけ買いました。(裏地に対して失礼な選び方で申し訳ない。)
ひとまず5mずつお願いしたら、真ん中のネイビーは3mしかなかったので
3種類で13mの裏地。
ネイビーのスプリングコートだから、このネイビーを使おうかな。
という予定で買いました。
あと、白の薄手の接着芯を5m。(こちらは写真なし)
これもすごくお安い分だったので、アウターに使ったりはせずに(のちのち中で剥がれてきたりすると困るので)
ワンピースの見返しとか、ちょこっと使い専用とします。
これだけを買うだけでもかなりの列(おそらく一番混み合う2階のフロアだった為)に並ぶこととなり
さすが大塚屋さんのセール初日!という感じでした。
さぁ必要なものは買えた。さぁパッと買ったのだから スッと帰ろう!
でもでもでも
せっかく来たんだし。。。。
という気持ちってやっぱりありますでしょ。
それで
スモーキーなセージグリーンのコーデュロイを3m買いました。
ちょうど1階のレジがそんなに混んでいなかったし、、という言い訳のもとに。
ちょっと写真だとわかりづらいのですが
綺麗な色なのです。
これはシャツワンピースにする予定。
タートルネックと合わせて着るような、冬の日常着になってもらいます。
やっぱりそろそろダークカラーに飽きてきているから
ついつい明るめの色を身につけたい気分。
あぁなるほど
いまいち製作中のスプリングコートに乗り気になれないのは暗い色(ネイビー)だからなのかも。
いつもアウターを仕立てている時はウキウキなのに
今回はついつい他のものに寄り道したいような浮気心が出てきてしまうのです。
こんな時に、みなさんはどうされますか?
気持ちがイマイチ乗り切らなくても、一旦ゴールしてから次に取り掛かる?
それとも今の気持ちに正直にまず作りたいものを作る?
どっちを選んでもいいのが趣味で
だからこそ、悩ましいですね。
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます。
それではまた!
0コメント