『若草物語』に出て来そうな緑の小花柄のシャツドレス。



みなさんこんにちは〜☺︎



今日も見に来てくださってありがとうございます♪



初夏から梅雨への移行時期

まさに季節の変わり目ですね。





以前何かで読んだのですが

年齢を重ねれば重ねるほど“季節の変わり目”期間の占める割合が増えるそう。



どういうことかと言うと

季節の変わり目の期間が人によって変わるわけ無いんだけれど

つい“季節の変わり目”と口にしていることが多くなるよ、と言うことみたい。
(私の読んだ本ではお年寄りは一年の大半、季節の変わり目と呼ぶ。と書いていた。)






たしかに日常的にある、なんとなくの不調って
“季節の変わり目”を言い訳にしがちで

それ(不調)が増えてくるにつれて“季節の変わり目”も期間延長している気がします。




なんか最近からだに力が入らなくて、、

分かる〜季節の変わり目やからねぇ




なんか最近身体が痒くなりやすくて、、

それ、季節の変わり目やからあるかもねぇ



なんか最近眠くって

あぁ、それ季節の変わり目やからじゃない?



なんか最近むくみがちで、、

あぁそれ梅雨やからやわぁ〜季節の変わり目やよね。




という会話をしょっちゅう繰り広げている気がする。




つまり一年のほとんどを

わたしは季節の変わり目にいるみたい。




そんな季節の変わり目に

ファッと気持ちのトーンが明るくなるようなワンピースが完成しました。

すごーくお気に入りで大切にしていた緑の小花柄でシャツドレス。




完成品を見てみると作り始めた最初から意識していたわけではないけれど

大好きな物語『若草物語』に出てくる

四姉妹の長女、メグが着ていそうだなぁなんて思っています。




さ、さ、さわやか〜!



作るのに時間がかかるから避けがちなんだけど
やっぱりこの形が好きだなぁ。




ってこれも最近気がついたことなのですが

私よく「これは作るのに手間なのですが」とか「時間がかかるアイテムなので」とかしょっちゅう言っていますよね。



以前はそんなことあまり考えなかったから
これも“季節の変わり目”と同じく

これからもそんなアイテムが増えていくのかしら。



服作るんだから時間もかかるし手間もかかるの当たり前なのにね。

ついつい楽してやろうと言う気持ちが増えて来ているのかも。





このワンピースは断然
横からのシルエットや斜めからのシルエットが好き〜。



スカートの部分にだけは夏用のサラサラタイプの裏地をつけてあるので

腰回りはフィットするデザインですが
透け感を心配することなく、これ一枚で安心して着られます。



便利なポケットつき。



たくさんある自分のコンプレックスを上手にカバーしてくれるすごく優秀なワンピース。




コットンなのでお家で丁寧にお手入れして

長く付き合っていきたいなと思います。





【丁寧な暮らしをする夫】
東京から戻ったら

ジーザスがベランダで育てているお花たちをリビングに飾ってくれていました。




花柄のある暮らし、花のある暮らし

どっちも気持ちが柔らかくなる気がして
良いですよね。



今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます☺︎

それではまた!

I LOVE YOUR DRESS!

50年代60年代のシネマファッションに憧れる moiponの洋裁日記。