オードリーコートの形はこんな感じ☆

たったらららったったったったー

たったらららったったったったー

(くるみ割り人形のテーマに合わせると読みやすくなります)



こんばんはー☆


今日も来てくださってありがとうございます!



今日梅田に用事があったんで出かけてたんですが

街はもうすっかりクリスマスですね。


あのデパートのうきうき感はなんだろうか。



自分へのご褒美とか買いたくなるし


あの人への贈り物 みたいなのも選びたくなる。


あったか靴下を実家の両親に贈ろうかとか。


ハムをあの人に贈ろうかとか。




今年のクリスマスは友達家族と集まってパーティをする予定なので


今から楽しみでなりません。




さてさて


今日はオードリーコートの形が一旦組み立てて見えてきたので

書かせて頂きまーす。




こんな感じになってます。(色はもうちょっとオレンジ)

まだね、パネル縫っただけで脇とか袖とか襟はピンで止めてる状態。


脇の絞り具合をどうしようかなぁと思ったので、セミ仮縫い的な感じの事をしております。



で、だいたいこれで行くことに。


最近自分の中で密かに2枚袖ブームだったので


今回は普通袖にしました。



2枚袖より製図がめっちゃラクチン。



今のところ、この後ろのウエストラインに

ペロリンってなるやつが付く予定。



ペロリンっていうやつ。


ベルトじゃなくて何て呼ぶんでしたっけ。



これが付くと後姿に表情が出るというか、ヌペーっと感がなくなるから好きなパーツなのです。




あとパネルラインもマイブーム。



最近、製図が楽しくなってきた。


今までは仕立て方というのにすごく興味があったんで

めんどくさければめんどくさい程燃えるって感じだったんですが


製図も色々試してみたくなっております。



って言っても好きな形は決まってるので、


どれだけ思い描いてる形に近づけるかを研究っていうのがテーマになりそう。



いくら製図に燃えるといっても

前衛的なデザインとか、ものすんごいカッティングの服は作らないヨ。





で、今こんな感じ




諸行無常


仮縫い後の解体ってこの言葉がぴったり。



全然進んでないように見えるんですが


裏地の裁断もしてダーツも縫って、テープとかも色々貼った状態まで来た!




裏地はまたもや千鳥ちゃん。


写真やと色が分かりにくいんですが、今回はこげ茶。


この裏地、厚手でコシもあってコートにぴったりなので

今後も使っちゃうと思うなぁ。




ポケットは箱にしました。


一番手を突っ込みやすいから。



まだまだまだまだ工程残ってますが

年内完成を目標にがんばるぞー!



明日は同時進行してるはずのグレースケリーコートを進めます('◇')ゞ


また見てやって下さいまし~( *´艸`)