見栄っ張りでよかった〜!
みなさんこんにちは〜☺︎
今日はついに!ついに!!
美容室にて髪の毛を20㎝近く切ってしまいました。
(ついに!とか言われても、そもそもそんなに髪の毛長いとか話題に上った事もないし。って感じですよね。)
悲鳴を上げていた毛先とはバッサリおさらばし
カラーもしてトリートメントもしてツルツルのツヤツヤで嬉しい限り。
そもそも美容院っていつぶりやろうか?とホットペッパービューティーの履歴を辿ってみたら
前回なんと5月14日。
まさかまさか5ヶ月半ぶり。
いやどんなけ放置してたねん。って突っ込まれそうだけど
確かに放置した結果ではあるんだけど
いっそ自粛、ですね。
美の自粛をしておりました。
でもべつに
髪の毛最後に洗ってから半年。
と言うことではないので汚いわけじゃないし。
髪の毛は君島十和子さんに倣って2日に1回ちゃんと丁寧に洗っています。(毎日洗わない方が良いらしいです)
でもなんやかんやと半年近くもカラーをしないと
“美を怠っております”感がすごくて
毛先はピーク時のエビちゃん(蛯原友里さん。15年くらい前のCanCam黄金時代。あの頃のエビちゃんは無敵でしたね。)くらい明るいのに、前髪は不自然なほど真っ黒
という新しめの攻めたヘアスタイルになっていました。
そんな今日は
この秋初めての、このステンカラーコート。
去年の春頃に仕立てたこのコートは
ミュベールのイチゴちゃんがポイント。
美容師さんにも「うわ!これ中すごい可愛いじゃないですか〜」と言われ
こんな時に「作りました」と言えないのが私なので
「そ、そうなんです〜・・・」と話を合わせておきました。
このコートは
パイピングもがんばったので
しつこいくらい内側をアピール。
パイピングは裏地でやるとヨレやすく難易度が上がってしまうんだけど
リバティみたいなタナローンや目が詰まっていて薄いコットンだと
意外と気持ちよく包むことができます。
この苺ちゃんと同じ、ミュベールのシリーズでヒョウ柄もあるんだけど
これもすごく可愛くって。
今度はそのヒョウ柄をコートの身頃の裏地に使いたいなぁなんて思っています。
さて、今日はここからが本題。
こんな風に自分のこだわった部分や
いつもより、ちょっと頑張ったのよ。な部分って
みなさんはアピールしますか?
私はどんどん見せた方が良いと思っていて
ブログもいいし、SNSなんかでも存分にアピールする場として活用したら良いなぁと思っています。
もちろん、たくさんの人に会う機会に恵まれている人であれば
ネットじゃなくて現実世界でも。
この自分の作品を人に見てもらう。って言うのはすごく良いメリットがあって
むしろ私はブログやInstagramをやってなかったら
こんなに縫ってないし縫えるようになってないなと思うのです。
どういう事かって言うと
人間は見られていないと怠けるんですもの。(もう私なんてその最たる例)
ウエストや二の腕も隠せばどんどん太くなるから出した方が良いと言いますよね。(出せる状態かどうかより、出す勇気がもう無いけれど。)
友達が家に来る時は家の中を片付けるし
普段はめんどくさくってやらない拭き掃除までできてしまう。(そして普段から家の中はこの状態ですのよって顔してしまう。)
こんな風に人に見られるからこその緊張感ほど
何かをする動機として最強な事って無いと思っています。
人に見せる→人の目を気にする、と言うこと。
見られるからには
綺麗な良く出来た部分を見せたい(褒めてもらいたい)と思うのが人間の心理だと思うし
「見られる」を意識するからこそ「よし、やっとくか」って思える部分があると思うんです。
私なんて特にそのタイプで
洋裁であれば
褒めて褒めてと言わんばかりにパイピングや裏地の様子や毛芯の様子なんかを載せちゃうタイプ。
でもそんな、人に見せるためにやるなんておかしいわ。
ただのカッコつけじゃない。むしろカッコ悪いって話よ!
というご意見もあるかもしれないし、その考え方も間違ってないと思います。
だってここ数年は特にマインドフルネスが流行ったりと
“人からの評価や人との比較なんて無意味。大切なのは自分が満足出来ているか。”という考え方のムーブメントが起きているし
それは本当にその通りだと思います。
褒めてもらいたいが為にってなんとなく
やだあの人ってば恥ずかしい人〜
って言いたくなるもの。
でもね、これは褒めてもらう事が最終目標なのではなく
褒めてもらうことで
さらにもっとすごい事をしてやろうと言うエネルギーをもらうんです。
そのエネルギーでまた頑張っちゃって
そしてまた褒めてもらって、、
を繰り返しているうちに
だんだん洋裁でも
最初はすっ飛ばして当たり前、こんな超絶技巧みたいな事を誰がするねん。
だったことがいつの間にか
やる事が当たり前になっちゃう。
「すっごい丁寧にやった」事がいつの間にか自分の中のスタンダードになる。
ほんと、人間の慣れってすごくって
努力しなくてもきちんと出来るようになるから不思議。
気合入れなくても自然と出来る様になっている。
これは自分という被験者を見る限り
見栄っ張りは見栄っ張りなほど良いです。
承認欲求、強ければ強いほど良いのではないでしょうか。
人に良く見られたい。
と思う気持ちは恥ずかしい事って思われがちだけど
ほんとにそうなのかなぁ。
私はそのおかげで「まじでこれ面倒くさい」と思っていた事も
当たり前に出来る様になったし
人からの見られ方を意識する事で客観的に見る訓練にもなっているし。
ほんと、この性格で良かったな〜
って思っています。
もちろんこの「人に見てもらう」を好まない人もいるし
褒めてもらうくらいでは大した原動力にはなりませんよ、という人もきっとおられるはず。
そんな人には向かないかもしれないけれど
もしも私と似たような性質を持つ人であれば
これはかなり効果的に自分のスキルを磨けるのでおすすめしたい。
せっかく“時間の無駄”と言われてしまうスマホが手放せないんだもの
使うのを禁止するのではなく
使うことによって自分を良くしていけたら意味もあるし、こんなに手軽な事ってないよねって思います。
【ジャケ買い】
トミーズといえば餡子がこれでもかと練り込まれた食パン“あん食”が有名だけど
むしろここって食パン以外の方が好きです。
たまごパンもツナパンも
ビジュアルがグッドすぎやしませんか。
完全にジャケ買い。
ジャケ買い(=ジャケットを見ただけの印象で買う)ってCDの時代に良く耳にした言葉なんだけど
今も若者は使う言葉?
中学生とかってこの言葉の意味分かるのかな。
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます!
嬉しい週末ですね、楽しくお過ごし下さい☺︎
0コメント